「分割睡眠」でも疲れは取れるの?

こんにちは!東京都・横浜市・川崎市の布団レンタルのアール城南寝具です♪

先日、半年前くらいに赤ちゃんが生まれた友人と話す機会があったのですが、赤ちゃんの夜泣きがひどく夜まとまった時間の睡眠が出来ていないとのことで、少しお疲れモードでした。

その時少しずつでも睡眠を取る「分割睡眠」の話が出たので、今回は「分割睡眠」に関してご紹介します。

長時間の連続した睡眠をとれないことを不安に思う人は多いのですが、人間の心身は連続していない睡眠でもリフレッシュすることが可能です。

不眠気味の人や乳幼児のお母さん、高齢者の方など、夜中に目が覚めてしまって、連続して長く睡眠出来ないことがあります。
そんな時、2時間眠って目が覚めて、そのあと4時間眠った場合、6時間睡眠と考えていいのでしょうか?

ちょくちょく起きてしまう「分割睡眠」はもちろん連続した睡眠と比べたら、質のよい眠りとは言えません。
ただし、うまく活用できれば、分割睡眠もきちんと疲労回復の助けになります。

分割して眠っても、深いノンレム睡眠があれば睡眠の重要な機能は果たされるので、リフレッシュでき、元気にすごせるからです。

かつては人もほかの哺乳動物と同じように、1日に何回も眠る「多相性睡眠」が基本でした。

農耕生活を行ない、居住地で「昼に活動して夜に眠る」生活が定着したことで、夜間6~8時間連続して睡眠をとるようになったのです。ですから、連続して眠れないことを気にしすぎる必要はありません。

分割睡眠でも、深い睡眠をとれていればよいのです。

赤ちゃんを育てていると、生活のペースがどうしても赤ちゃん中心のリズムになってしまいます。赤ちゃんが眠っている短時間でも眠ることでお母さんの心身も少しはリフレッシュ出来るそうなので、お試し下さい。

また、不眠症でお悩みの方や「寝なきゃ寝なきゃ」と焦って逆に眠れなくなってしまう方などは『眠れなくなるほど面白い睡眠の話』(日本文芸社)という本が販売されていますので一読されてみてはいかがですか?
睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇