羽毛布団の正しい掛け方って??

こんにちは!東京・横浜・川崎の布団レンタルのアール城南寝具です♪

朝晩とまだ冷え込みが厳しく布団からでるのが億劫になってしまいます。また、夜中に寒さで起きてしまっていい睡眠が取れていない方もいらっしゃるかと思います。

今回は羽毛布団を最大限生かせるお布団の掛け方をご紹介したいと思います。

羽毛布団ってイメージでは高級品とか暖かいというイメージがあると思います。最近では羽毛布団も一般的になってはきています。

一度、羽毛布団の心地良さを知ってしまうと、もう他の素材のお布団では満足出来ないなんていう方もいらっしゃるくらいです。

では、羽毛布団の温かさを最大限感じられる掛け方とは?

鍵は「毛布」にあるのです。

毛布の掛ける順番で温かさの感じ方が変わってきます。

【出展:ねむりラボ】

もっとも温かい効果が得られる掛け方は「羽毛布団を直接体に触れさせる」ことです。羽毛は体温を感知して膨らみ温かさを保温できるという性質を持っています。羽毛布団の間に毛布やタオルケットなどを挟むと、この効果を活かせません。上記の図のように下から敷布団→身体→羽毛布団→毛布、さらに温かい効果を作るには下から敷布団→毛布→身体→羽毛布団の順がいいようです。

一度是非お試し下さい。

また、羽毛布団の購入をご検討の方や羽毛布団を使ったことのない方はアール城南の布団レンタルサービスを是非一度お試し下さい。詳しいご利用料金は個人の方ページご利用の流れもご確認していただきのうえ、お問合せ下さい。お問い合わせは>>>


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇