布団にも寿命がある!買い替えのサイン

みなさんは布団をどのくらいの頻度で買い換えているでしょうか?

当たり前ですが、布団にも寿命がありますし、買い替え時が来ます。

布団の素材や、使う人、使用頻度によって違いますが、一般的には羽毛布団は10年~15年、掛布団は5年~10年、敷布団は3年~5年が目安となっています。
敷布団の買い替え時

敷布団は体を支えるのもなので、体に影響が出てきます。
寝ていて体が痛くなってきたり、疲れが取れなくなってきたら要注意。
長く使うポイント!

いつも同じ場所で寝ると、体重のかかりやすい腰や肩の部分が早くへたってしまいます。

敷布団は上下や裏表を入れ替えて使うことで、劣化する部分がばらけるので、定期的に入れ替えて使いましょう!


また、布団がひんやりする、湿っぽい場合は、天日干ししたり、部屋を換気するのも重要です。
人間は寝ている間にコップ1杯分の汗をかきます。
毎日それを吸い込んでいる敷布団はカビが生えやすくなり、ニオイも出てきてしまいます。

布団に残っている湿気を逃がしてあげることが、長く使うためのポイントです。
掛布団の買い替え時

掛布団は、勝った当初のふわふわ感がなくなってきたり、寒さを感じ始めたら買い替え時です。

基本的に掛布団は中に入っている綿の間に空気の層があり、その層で保温をしています。

綿がつぶれてしまうと、空気の層が少なくなり、保温効果が弱くなってしまいます。
同じ布団を使ってても寒いと感じ始めたら、買い替えするのも検討してみましょう!
睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇